私たちが日頃WEBサイトで目にしているさまざまなWEB広告は、「アフィリエイト広告」という仕組みによって表示されています。
多くの人がインターネットを利用するようになった現代において、アフィリエイト広告は、労力をかけることなく多くの人に広告を見ていただくことのできる非常に有用なシステムです。

この記事では、個人事業主さま向けに、アフィリエイト広告とはどのような仕組みなのか、またアフィリエイト広告を活用することでどのようなメリットがあるのかについて、1から丁寧に解説します。
アフィリエイト広告とは
アフィリエイト広告とは、インターネットを利用した広告プログラムのひとつで、簡単に言えば「広告費を支払い、WEBサイトに広告を表示してもらうことで宣伝を行う」仕組みです。
オンラインショップや個人サイトなどで販売されている商品やサービスの広告をWEBサイトに掲載し、その広告がクリックされたときや、その広告を経由して商品やサービスが販売された際に、ウェブサイトの運営者(アフィリエイター)に報酬が支払われます。

つまり、自社の商品やサービスをアフィリエイターに紹介してもらうことによって、新規ユーザーを獲得することができます。
アフィリエイト広告掲載までの流れ
アフィリエイト広告の掲載までの具体的な手順を解説します。

まず、インターネットでPRを行いたい事業主(広告主)は、アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)と呼ばれる企業と契約を行うことで、インターネット広告を出稿します。
また、自分のWEBサイトに広告を表示することで収益を得ようとするアフィリエイターは、自分のWEBサイトをASPに登録し、ASPから広告案件を得ることで、自分のWEBサイトに広告を表示することができます。
そしてASPは、広告主に依頼された広告と、アフィリエイターによって自社に登録されたWEBサイトとをマッチングして、広告を表示します。広告が表示されるWEBサイトは、その広告のジャンルや性質に合ったものが選ばれます。つまりASPは、広告主とアフィリエイターの橋渡し役を担っています。

このようにアフィリエイト広告は、広告主、アフィリエイター、ASPの三者で成り立っています。
アフィリエイト広告を活用するメリット
広告主にとって、アフィリエイト広告の活用は大きなメリットがあります。
まず、広告主にとってのアフィリエイト広告最大のメリットは、費用対効果が高いことです。プランにもよりますが、アフィリエイト広告では多くの場合、広告をクリックされたときや、広告の商品が購入された時に初めて報酬が発生します。ですから、チラシやコマーシャルなどの従来型の広告とは異なり、無駄な出費が少なくて済む場合が多いです。
また、初期費用が少額であるという点もメリットとして挙げられます。アフィリエイト広告の出稿は、基本的にはASPへの初期登録料金、月額料金、デポジット(ASPへの広告費の先払い)のみで開始することができます。仮に思った通りの効果が得られなければ、すぐに運用をやめることもできますし、その場合の損失も、最小限で済ませることができます。

さらに、インターネット上での認知度を上昇させることができるという点も見逃せません。アフィリエイト広告を出稿することで、様々なサイトやブログに広告が掲載されるため、インターネット上での認知が広がります。認知度が上がることで、ユーザーが直接商品やサービスについて検索したり、実店舗を訪問することにもつながります。

RESERVA予約システムではアフィリエイト連携機能が利用可能
RESERVA予約システムでは、アフィリエイト連携機能が利用可能です。作成した予約ページをASPに登録し、さまざまなWEBサイトに広告表示してもらうことで、さらに高い集客効果が見込めます。
RESERVA予約システムでのアフィリエイト連携機能のご利用には、一定の条件がございます。詳しくはこちらのページをご覧ください。