インストラクターの養成も行うピラティススタジオ
時間割表示とメニューの色分けで、見やすい予約サイトを作成

今回のインタビューは、東京都中野区にある「manus(マヌス)」様にご協力いただきました。
代表の丸茂綾子様は、約14年間大手のスタジオで経験を積んだ後、自身のスタジオを持ちたいという思いから、2023年7月に当スタジオを開設しました。ピラティスに関するさまざまな資格を取得し、現在はピラティスインストラクターの養成も行っています。
そんな丸茂様に、事業への想いや、RESERVA予約システム導入後の効果についてお伺いしました。
【manus様のRESERVA予約システムご利用状況】
・ご利用予約タイプ:スクール・アクティビティタイプ
・ご利用料金プラン:シルバープラン
・導入開始時期:2023年7月~
・予約サイト:https://reserva.be/pilates_gyrotonic
インストラクターの養成も行うピラティススタジオ

――事業内容を教えてください
manusはピラティスとジャイロトニックのプライベートレッスンを提供するスタジオです。スタジオにはピラティスに必要な4種の器具に加えて、日本では珍しいKonnector(コネクター)と呼ばれるピラティスエクササイズシステムを導入しています。Konnectorは、4つのストラップが1本のロープで連結されている新しいリフォーマーを使用したエクササイズで、全身の統合をより感じられるのが特徴です。
ピラティスはリハビリのような運動療法で、トレーニング方法の一つとされており、ジャイロトニックはより立体的な動きや回旋動作が多く、少しダンスに近い要素があります。アプローチが異なりますが、どちらも最終的なゴールとしては、生徒の身体をよい状態にすることを目的にレッスンを行っています。また、当スタジオ所属のインストラクターは全員、ピラティスの国際資格を取得しているため、質の高いレッスンを提供しているのも強みですね。
生徒層としては、女性が9割以上で男性が1割以下です。年齢層は20代~70代と幅広く、運動不足解消のためにレッスンを受ける方が多いです。また、他店のインストラクターの方が勉強のために当スタジオへ通われるケースもあります。
インタビュー動画も公開中!下記画像をクリック!
――事業を立ち上げたきっかけを教えてください
前職を辞める際に何か資格を取りたいと思い、当時ブームになっていたピラティスの資格を取りました。そこからピラティスインストラクターを始めて、少しずつピラティスに関連する資格を取得していきました。14年ほど大手のスタジオに在籍していたのですが、そろそろ自分のスタジオを持ちたいと考え始めたことから、当スタジオを立ち上げました。
スタジオ名の「manus」はラテン語で「手」、「手仕事」という意味です。ラテン語はさまざまな言葉のルーツとなっているため、スタジオ名に取り入れました。SNSはInstagramをメインに運用していて、休日のお知らせやコースの開催予定を中心に当スタジオの情報を発信しています。
――インストラクター養成コースについて教えてください
当スタジオでは、一般の方向けのレッスンのほかに、インストラクターの養成コースがあり、国際的な資格であるBalanced Body(バランスドボディ)の総括的な資格のcomprehensiveコースも開催しております。なかでもKonnectorのインストラクター養成コースを開設したのは、当スタジオが日本で初めてとなります。
指導内容に応じて複数のカリキュラムを設けており、カリキュラム内には、体を動かしてピラティスを行うほかにも、資格に必要な知識を習得する座学も用意しています。ピラティスを教えるにあたって資格は必要ないと考えられる方もいらっしゃいますが、資格を取るにあたり勉強するという課程がとても大切だと感じているため、スタジオとして生徒さんが練習したり勉強をするためのサポートも行っております。生徒のなかには、養成コースを受けた後にそのままmanusのインストラクターになる方もいます。
RESERVAを活用し、生徒にわかりやすいサイトを作成

――RESERVA予約システムの導入の経緯を教えてください
開業当初から予約システムを導入する予定でしたが、どのような予約システムを導入すればいいのかわからない状態でした。いくつか予約システムを検討していたところ、友人のスタジオがRESERVAを導入していたので、試しに使用してみることにしました。
RESERVAでは、1回のレッスンにかかる時間を自由に設定できる点が便利だったので、本格的な導入を決めました。最初はフリープランから開始しましたが、ありがたいことに予約が増え、予約件数の上限に達したため、広告表示のないシルバープランへ変更しました。
実際にRESERVAを使用してみて、とても使いやすいツールだと感じています。柔軟にレッスンの時間を設定できるため、より多くのレッスンを組み込めるようになり、時間を無駄なく有効活用できるようになりました。

――よく利用される機能はありますか?
よく使う機能はRESERVAメールです。RESERVAを通して生徒にメールを送ることができるため、スタジオからのお知らせとして活用しています。
・RESERVAメールについてはこちら:個別配信設定でターゲットに分けたメルマガ配信が可能【RESERVA機能紹介】
ほかにも、画像を上手く活用した予約サイトを作成したいと思い、トップ画像やロゴを設定したり、ギャラリー機能を利用したりしています。スタジオやピラティスで使用する器具の画像をサイト内に載せて、当スタジオの雰囲気が伝わるようにしています。
・トップ画像・ロゴについてはこちら:トップ画像・ロゴ設定で店舗イメージをアップ!【RESERVA機能紹介】
・ギャラリー機能についてはこちら:写真ギャラリー機能を活用して見やすいサイトにしよう!【RESERVA機能紹介】
生徒にとって見やすい予約サイトになるよう、時間割形式表示に設定し、メニューを色分けしています。外部委託のインストラクターが複数いるため、インストラクターごとに担当カラーを決めています。担当カラーに沿ってメニューを作成するため、一目でどのインストラクターが担当しているかわかるようにしています。管理側も見やすいため、とても使いやすいです。
また、当スタジオでは、月に2回オンラインのグループレッスンがあるため、その際にオンラインカード決済機能を使用しています。メニューごとに支払方法をカード決済か現地払いか選択できる点がとてもよかったです。
・オンラインカード決済機能についてはこちら:オンラインカード決済機能でお会計を効率化しよう!【RESERVA機能紹介】
初心者からプロのインストラクターまで誰でも学べるスタジオに

――manus様の今後の目標を教えてください
今後は、ピラティスやジャイロトニックが未経験の方からプロのインストラクターの方まで、すべての方にまた来たいと思ってもらえるようなスタジオにしていきたいと思っています。
――最後に、読者へのメッセージをお願いします!
RESERVAはとても使いやすく、生徒が予約しやすいシステムを作ることができると思います。小さなスタジオから大きなスタジオまで多様なプランが選べるのでおすすめです!
店舗情報
・店舗名:manus
・所在地:東京都中野区東中野1-31-10 アネックスG 202号室
・公式HP:https://manus-pilates.com/
・公式Instagram:https://www.instagram.com/manuspilates.gyrotonictraning
※価格・機能等はインタビュー時点の内容です