RESERVA予約システムの「予約件数制限機能」は、同一メニューの予約に対して、各予約者が予約できる件数を設定できる機能です。こちらでは、予約件数制限機能について詳しく解説します。
予約件数制限機能概要
予約件数制限機能は、独自会員のみ適用されます。
独自会員機能とは?
独自会員機能は、店舗独自の会員登録機能です。
独自会員機能を利用すると、店舗独自の会員だけが利用できる予約メニューを作成したり、独自会員のみが閲覧できる予約サイトを作成したりといった運営が可能になります。
独自会員機能の詳細は、以下の記事をご参照ください。
会員番号で情報を管理!独自会員機能【RESERVA機能紹介】
予約件数制限機能とは
・1人の予約者による予約枠の独占を防げる
・新規のお客様や、より多くの顧客からの予約を受け付けることができる
・把握できる範囲内で予約の管理が可能になる
利用条件
予約タイプ:サービス提供タイプ(スタッフ指名あり・なし)、施設予約タイプ、
スクール・アクティビティタイプ、イベント・セミナータイプ
料金プラン:エンタープライズプラン以上
RESERVA予約システムでは、宿泊施設タイプ以外のすべての予約タイプでエンタープライズプラン以上の場合に「予約件数制限機能」を利用できます。

活用事例
ここでは、予約件数制限機能の活用が想定される事例を2つ紹介します。
コワーキングスペース

コワーキングスペースの場合、「デスクのみ」というメニューと、席数が少なく人気な「デスク(コンセント付き)」というメニューがあるとします。ある予約者が「デスク(コンセント付き)」が満席になることを見越して、先の日程まで何件も予約を確保すると、ほかの利用者が予約できなくなってしまいます。
そこで、予約件数制限機能を活用し、「デスク(コンセント付き)」の予約件数について、1人あたりの予約上限を3件と設定します。これにより、1人の予約者による予約枠の独占を防ぐことができます。
各種サロン(脱毛サロン、ヘアサロン、ビューティーサロン)

予約の取りづらいサロンにおいても、予約件数制限機能が活用できます。予約件数の上限を1件に設定することで、予約日に施術が終わると、次回の予約を取ることが可能になります。これにより、1人の会員による複数日程の予約を防ぎ、新規顧客の予約枠の確保につながります。
まとめ
本記事では、RESERVA予約システムの「予約件数制限機能」について解説しました。独自会員による予約を把握できる範囲内で管理できますので、ぜひご活用ください。
本コンテンツに記載されている機能・サービスなどは、2022年7月時点のものです。今後、これらの機能・サービスが変更される場合がございます。