RESERVA活用事例|Maoko Abacus(マオコ アバカス)【オンラインそろばん教室】

RESERVA活用事例|Maoko Abacus(マオコ アバカス)【オンラインそろばん教室】

国内から海外まで、どこでも受講できるオンラインそろばん教室
RESERVA導入で利便性の高い運営を実現

今回のインタビューは、オンラインでそろばん教室を開講されている「Maoko Abacus(マオコ アバカス)」様にご協力いただきました。

代表の関谷真生子様は、幼い頃からそろばんを続けており、そろばんに関する資格の取得や全国大会での優勝経験があります。そろばんの存在や面白さを広めたいという想いから教室を開講し、マンツーマンレッスンを行っています。

そんな関谷様に、事業への想いや、RESERVA予約システム導入後の効果についてお伺いしました。

【Maoko Abacus様のRESERVA予約システムご利用状況】

・ご利用予約タイプ:サービス提供タイプ(スタッフ指名あり)
・ご利用料金プラン:ゴールドプラン
・導入開始時期:2025年6月~
・予約サイト:https://reserva.be/maokoabacus

オンラインでマンツーマンレッスンが受講できるそろばん教室

――事業内容を教えてください

当教室は、Zoomを使いながらマンツーマンで指導しているそろばん教室です。海外にいる生徒にも対応できるように、平日は午前6時から11時、午後は4時から10時まで開講しています。日本の場合、朝学校に行く前や学校帰りに受ける生徒がそれぞれいるので、幅広く対応できるような開校時間を設定しています。そろばんは基礎レベルから全国レベルまで学ぶことができます。父がそろばんの先生をしていたので、父から教わった知識や大会で優勝した経験を活かしながら、全国大会で通用するそろばんのやり方も教えています。

――事業を始めたきっかけを教えてください

もともと岐阜にある実家で、対面でそろばんを教えていました。実家を出た後コロナ禍になると、オンラインそろばん教室が広まり始めました。旅行好きで場所を問わない仕事を考えていたこともあり、自分もオンラインでそろばんを教えてみようと思ったことがきっかけです

――受講枠の形態について詳しく教えてください

1回のレッスン時間について、25分か50分のどちらかを選んでいただきます。受講枠には固定枠と自由枠があります。固定枠は、習い事としてそろばんを取り組む生徒向けの枠で、同じ曜日や時間帯で受講の予約をすることができます。自由枠は空いている枠に先着順で予約できます。毎週好きな曜日や時間を選んでレッスンを受講していただけます。

――オンライン教室の特徴について教えてください

日本の生徒と海外在住の生徒が通っている点が特徴です。Zoomで開校しているので、そろばん教室のない海外からも受講することが可能です。8:2くらいの割合で日本の生徒が多くなっていますが、海外はタイやシンガポールからアメリカまで幅広い生徒が受講しています。私自身、海外留学経験があるので、かんたんな英語を併用した指導も行っています。また、家でできる習い事なので、習い事の多い日本の生徒は送迎時間が不要になり、小さなお子様の場合は保護者が自宅で直接受講の様子を確認できるという利点があります。

オンラインでいつでもどこでも受講できるので、生徒には年少のお子様から大人まで幅広い年代の方がいます。メインは小学生で、習い事という目的で通われている生徒が多いです。当教室は数字が読めて1~10までの概念がわかり、読み書きができれば誰でも生徒として受け入れているため、小さなお子様でも25分間座っていることができれば問題ありません。

そろばんは堅苦しいイメージが強いので、受講者が無理せずに楽しく行えればと思っています。そのため、25分なら25分丸ごと授業をやるのではなく、最後の5分は九九ゲームをやるなどテキスト以外のことも踏まえて授業をしています。

個別相談会で理想の予約サイトが実現

――RESERVA予約システムの導入の経緯を教えてください

もともとほかの予約システムのフリープランを使っていましたが、有料プランに変更しないと、回数券を使用した予約ができない状況でした。そこで有料プランに契約をし直すか、別の予約システムに乗り換えるか悩んでいるときに、RESERVAの料金プランや機能に魅力を感じ、導入を視野に入れました。

その後も、どの予約システムを使おうか迷っていたので、RESERVAの個別相談会に参加しました。回数券機能や予約サイト作成について相談した際に、コンサルタントの方が親身になって教えてくださり、RESERVAの機能や詳細について理解が深まったことが決め手となり、導入を決めました

――RESERVAの導入前と導入後でどのような変化がありましたか?

以前利用していた予約サイトでは、回数券の販売はできても購入した回数券を使って予約することができませんでした。そのため、回数券を購入した生徒とはメールでやり取りをして予約を行っていたので、不便な部分がありました。RESERVAではサイト上で回数券を使って予約やキャンセルができるので、管理がとても楽になりました

――よく使う機能やおすすめの機能はありますか?

受講者には単発の生徒もいるので、回数券以外に事前カード決済機能を使っています。オンラインで完結できる点が使いやすいです。オンライン上で授業を行っていると現金決済ができないので、カード決済が利用できるのは非常にありがたいです

当教室では予約枠を固定枠と自由枠に分けているのですが、固定枠の生徒が優先的に予約できるように予約受付開始日を2か月前に設定しています。毎月1日に翌月分のレッスンできる日を解放して、1日から9日には固定枠の生徒が予約を行い、10日以降は固定枠を持っている持っていない関わらずどなたでも空いている枠より自由予約(スポット予約)ができる形です。予約受付開始日を設定することで、二段階で予約を行えています。また、予約受付を開始した際には、予約サイトのお知らせ機能を使って予約受付が開始したことを生徒に知らせています

予約受付締切やキャンセル締切は3時間前に設定しています。直前まで予約やキャンセルを可能にすることで、生徒の都合に合わせて柔軟に受付しています。ありがたいことに現時点でほとんどの方に気持ちの良い対応をしていただいておりますので、キャンセル料を徴収せずにうまく機能を利用できています。

ほかには、生徒のレベルに応じて、事前に準備するプリントが必要か判断するために、予約時アンケートも活用しています。そろばんの経験をアンケートで伺い、その結果、レッスンでプリントを使う場合は、生徒に事前に印刷をお願いしているので、そういう面で役立っています。また、体験レッスンを予約していただく際、予約者が受講者の保護者の場合もあるので、受講者本人の名前を書く欄も設けています。

・予約時アンケート機能についてはこちら:予約時アンケート設定で業務効率化を実現!【RESERVA機能紹介】

子どもから大人まで、そろばんの魅力を伝える教室に

――Maoko Abacus様の今後の目標を教えてください

電卓が普及し計算機器で計算ができる時代ではありますが、そろばんを習うことで計算力や集中力を上げるなど、身につくことはたくさんあるので、そういう魅力を知ってほしいです。まだそろばんを知らない方もいると思うので、InstagramやXなどのSNSを活用してそろばんの魅力を広めていけたらなと思っています。また、YouTube活動もしているので、動画投稿や配信活動をすることで、そろばんのレッスンに踏み出せない子にとって、習うきっかけになってもらえたら嬉しいです。

――最後に、読者へのメッセージをお願いします!

RESERVAはサポートが手厚くて、導入する前は個別相談会もあってとても親身になってくださるので、悩まれている方はまず相談会に参加してみてください

店舗情報

・店舗名:Maoko Abacus(マオコ アバカス)
・公式HP:https://maokoabacus.wordpress.com/
・公式Instagram:https://www.instagram.com/maoko_abacus/
・公式X:https://x.com/abacus_tube
・公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@867ogtsi
・公式YouTube:https://www.youtube.com/@abacus-tube

※価格・機能等はインタビュー時点の内容です

予約サイトを作成

無料で予約サイトを作成し、その日のうちに予約を開始できます。