「月額プラン機能」とは、契約者(予約ユーザー)が契約した月額プランによって、自動課金を行える機能です。あらかじめクレジットカードと月額費を設定しておくことで、毎月1日に自動的に決済が完了します。月額プラン機能を活用することで、月謝の徴収を自動化できるため、業務効率化につながります。こちらでは、RESERVA予約システムの月額プラン機能の概要・使い方まで詳しく解説します。
月額プラン機能の特徴・メリット
各プランの毎月課金の自動化
月額プランを利用すると、毎月1日にシステムが、契約者(予約ユーザー)のクレジットカードから自動で課金処理を行います。予約管理者側・契約者側ともに、決済に関するやり取りが不要になるため、支払いにかかる手間を軽減します。
毎月の入金管理の自動化
決済処理が自動で行われるため、予約管理者側は入金管理の自動化を実現します。何らかの理由で、決済処理が完了できなかった場合は、指定回数まで決済のリトライを実行します。
予約管理者側は、契約者に確認の連絡を入れる必要がないため、毎月の入金管理の手間を省くことができます。
プランごとの予約制限(エンタープライズプラン以上で利用可能)
月額プランごとに、利用可能回数や時間制限を設けることができます。たとえば「週3回まで」「月10時間まで」など、提供するメニューに合わせて、自由に予約の制限を設定可能です。

月額プラン機能の活用事例
予約メニューと利用回数を制限する

- 業種:ヨガスタジオ
- プラン内容:基礎ヨガ月額コース
「月4回まで利用可能」など利用回数の上限を設定することで、月額会員限定コースなどに活用できる
メニュー及び利用回数を制限しない

- 業種:学習塾
- プラン内容:受け放題コース
受講回数や時間の上限を設けず、定額でサービスを受けられる、受け放題コースなどに活用できる
予約メニューの利用上限を時間で制限する

- 業界:貸会議室、レンタルオフィス
- プラン内容:月額レンタルオフィスコース
月額会員に対して、月間上限12時間までなど、時間基準で制限を設けることが可能
※施設タイプのみ
月額プラン機能の概要
- 利用可能プラン:すべてのプラン(利用可能メニュー設定・利用上限設定はエンタープライズプラン以上)
- 利用可能タイプ:すべての予約タイプ
- 決済条件:クレジットカード決済のみ
月額プランの決済はクレジットカードのみとなっています。予約者がクレジットカードを登録するためには、事前に「レゼルバペイメント」の申込が必要です。
レゼルバペイメントは申請後、登録完了までに審査期間10日ほど発生しますので、月額プランを導入される際には、レゼルバペイメントの申請を先に進めておくことをおすすめします。
レゼルバペイメントの申請方法はこちらの記事をご覧ください。
オンライン事前決済機能で会計業務を効率化しよう!【RESERVA機能紹介】

予約者が月額プランを契約するまでの手順
月額プラン設定後、予約者はどのように月額プランを購入するか手順に沿って説明します。ここでは、「ヨガスタジオの月額プラン」を例に解説します。

予約サイト上の「月額プラン」をクリックします。

公開されている月額プランが表示されますので、契約を希望する月額プランの「申し込む」ボタンを選択します。
-エンタープライズプラン-.png)
契約画面へと遷移しますので、氏名・メールアドレス・電話番号など、契約者情報を入力します。
-エンタープライズプラン-2.png)
決済に利用するクレジットカード情報を入力します。月額プランの支払いはクレジットカードのみとなります。
必要事項を入力後、「利用規約に同意」にチェックを入れ、最後に完了ボタンをクリックすると、月額プランの契約が完了です。
月額プラン契約後の申込み方法
月額プランを利用した予約申込は、通常の予約と同様に進めていきます。月額プラン対象の予約メニューがある場合、メニュー名の下に「月額プラン」と表示されます。
-1.png)
予約の日程を選択し、連絡先入力画面に移ります。料金が表示されますが、「月額プラン」と記載があれば、そのまま進んで頂いて問題ありません。
-1.png)
氏名・連絡先を入力すると、予約確認画面が表示されます。月額プラン契約者の場合、月額プランが適用され、合計金額が0円になります。(「利用可能メ ニュー設定」エンタープライズプラン以上で設定可能)
もし、月額プランを利用しない場合は、「変更する」で通常支払いに変更も可能です。
-6.png)
動画で月額プラン機能を解説
動画で月額プラン機能の設定方法や使い方の詳細を確認したい方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。
本コンテンツに記載されている機能・サービスなどは、2021年3月時点のものです。今後、これらの機能・サービスが変更される場合がございます。