誰でもかんたん、感性のままに織る手織り教室
キャンセル待ちの人気教室もシステム上でスムーズに案内
今回のインタビューは、東京都三鷹市にある「手織工房じょうた」様にご協力いただきました。
主宰の城達也様は、祖母の城みさを様が始めた「さをり織り」に魅せられ、自由に織る楽しさを伝えようと、吉祥寺に工房を立ち上げました。現在は自由が丘と横浜星川にも工房を構え、1日体験教室等を通してさをり織りの普及に奔走しています。
そんな城様に、事業への想いや、RESERVA予約システム導入後の効果についてお伺いしました。
【手織工房じょうた様のRESERVA予約システムご利用状況】
・ご利用予約タイプ:スクール・アクティビティタイプ
・ご利用料金プラン:ゴールドプラン
・導入開始時期:2023年7月~
・予約サイト:https://reserva.be/jota28
「さをり織り」の工房で、感じたままに自由に織っていく
――事業内容を教えてください
手織工房じょうたは、私の祖母である城みさをが始めた「さをり織り」を楽しむ工房です。マフラーを編む1日体験や、好きなときに来て自分でたて糸から作って織る月会員コースを提供しています。
さをり織りは、自分の感性を活かして自由に織っていく手織りの方法で、私の祖母が約50年前に始めました。一般的な織物はあらかじめ何を織るかが決まっていて、何番目にこの糸を通せばこういう模様になるというように計算して織っていきます。一方で、さをり織りは、あれこれ計算せずに自分が感じたまま、好きな糸を好きなタイミングで好きなように織っていきます。機械に委ねることなく自分の心のおもむくままに織ることで、自分の「織り」ができるのが特徴です。
――「自由に織る」ときに大切なことは何でしょうか?
例えば「黒いコートを織ろう」と思って、たて糸を作るとします。そのときに「黒い」という意識から離れれば、色の幅が広がり少し自由になれますよね。そして「コート」からも一度離れれば、スカートにしたら面白いな、壁に飾っても良いかもしれない、やっぱりコートにしようか、と織るものの選択肢がさらに広がります。さをり織りでは、本来は何も決めない状態で織るのが理想ですが、ある程度こういうのを作りたいというイメージがあるとモチベーションが上がるので、そのバランスが「自由に織る」ことにとって大切だと思います。
さをり織りは誰でもかんたんに織ることができ、当工房の1日体験で織るマフラーは、初めての方でも4~5時間で仕上げることができます。1日体験に来る方の年齢層は20~80代までと幅広く、フランス、アメリカ、香港、台湾など外国の方もいらっしゃいます。月会員は40~60代の方が中心で、年に1回、全員参加の工房展を実施しています。他の手芸教室と比べて男性比率が高いので、過去には男性だけの作品展を企画したこともあります。
――事業を立ち上げたきっかけを教えてください
何も考えずに自由に織るさをり織りは、自分の感性がダイレクトに表れるため、知的障がい者の施設でも取り入れられています。私は高校生の頃、障がい者のための芸術祭に行ったことがあるのですが、そこで障がい者の方たちが楽しそうに生き生きとしている姿を見て、知らずのうちに偏見をもっていた自分に気づきました。それと同時に、こうした偏見をさをり織りを通じてなくせるかもと思い、興味をもち始めました。
将来的にさをり織りに携わりたいと思っていた大学時代は、教育学を学んだり世界各国の人々や芸術に触れたりしていました。その後、食品メーカーに就職し、退職後、叔父のさをり織りの教室に入ったのですが、障がい者に限らずもっと幅広い人にさをり織りを知ってもらいたいとの思いから、自分で工房を立ち上げました。吉祥寺に工房を立ち上げたのは、学生時代から馴染みがあったことと、個人店が多く、自分でよいものを見て選ぶ人が訪れる雰囲気を感じられたからです。そして、定期的に通ってくださる方のアクセス面を考慮して、自由が丘や横浜星川にも工房を開きました。さをり織りの拠点が広がれば良いなと思っています。
さをり織りは、障がいの有無、年齢、性別、国籍などまったく関係なく、誰もが自分の表現ができます。私自身、幼少期から織機に触れていたわけではないですし、美術教育を受けてきたわけでもありません。食品メーカー勤務時代に社員寮に織機を送ってもらって始めたくらいですので、素人でも始められ、表現活動ができます。自分のもつ感性の豊かさに気づいてほしいと思いながら、日々この教室を運営しています。
1人でも複数人でも、RESERVAでどのような人でも予約しやすくなる
――RESERVA予約システムの導入の経緯を教えてください
システム導入前は、予約を紙媒体で管理していました。当工房の予約は自社ホームページのほか別のサイトからも受け付けており、複数のサイトからの予約情報を1件1件紙に記録してまとめる必要がありました。さらに、工房間での空き状況の確認や、予約の読み合わせを電話で行っており、それだと予約業務に時間と手間がかかってしまいます。そのような状況から、システムを介せば効率よく管理できるではないかと思い始め、予約システム導入を検討しました。
他の予約システムも検討したのですが、インターネット検索でRESERVAを見つけ、無料で使えるフリープランを試してみました。最終的に、使い勝手がよく予算的にも導入しやすかったRESERVAに決め、プランアップをして現在に至ります。
――実際に使ってみていかがでしたか?
管理画面が見やすく、操作感も問題ありません。これまで電話で確認していた各工房の空き状況を予約サイト上で見ることができるようになり、予約業務がスムーズになりました。
工房ごとにメニューを作成することで、各工房の予約状況を把握できるようになった点もよかったです。予約者宛てに自動で配信されるリマインドメールは予約を思い出してもらうのに効果的で、スタッフもお客さんもストレスなく使えています。
――特に便利な機能や使ってみたい機能はありますか?
一番ありがたかったのがキャンセル待ち機能です。当工房の1日体験はすぐに予約が埋まってしまい、その場合はキャンセル待ちとなってしまいます。その後、予約のキャンセルがあっても、直前ですと我々が気づけないことがあり、キャンセル待ちのお客様への空いた枠のご案内が難しくなります。しかも空席ができてしまうと、材料の準備にも支障が出ます。
キャンセル待ちの対応に困っていたので、キャンセル待ち機能によって空き状況の周知方法が改善され、空席が自動的に埋まるようになって本当に助かりました。実際、キャンセルによって生じた空席の9割は新たな予約で埋まるようになりました。
・キャンセル待ち機能についてはこちら:キャンセル待ち機能で機会損失を防ぐ
予約画面に残席数を表示させておき、空き状況を一目で確認できるようになった点も便利だと感じています。予約可能数は工房ごとや、日ごとに変更できるので、予約管理の自由度が上がりました。団体予約機能も当工房にとってはマストです。1日体験は友人やカップルで予約される場合もあるため、複数人分をまとめて予約でき、その分だけ残席数に反映されるようになったのがよかったです。
予約可能数にともなってオプションの数も自由に設定できるのもうれしいですね。オプション機能では、よこ糸の素材をリネンやシルクに変更ができるようにしています。
・残席数表示についてはこちら:残席数表示機能で予約申込を促進しよう!
・団体予約機能についてはこちら:団体予約で効率よく収益UPを目指そう!
さらに予約時アンケートを用いて、さをり織り経験の回数を聞いています。1日体験では、はじめに受講者に向けてさをり織りの説明や織り方のレクチャーをするのですが、何度も来ていただいている方は毎回聞く必要はないので、説明の必要の有無についてのこちらの判断材料にもなっています。
当工房は外国の方もいらっしゃるので、海外の方でもかんたんに予約できるようにしたいと考えています。英語が流暢でなくても、さをり織りのやり方は見たらわかってもらえると思います。だからこそ予約のハードルを下げ、多くの方に体験を存分に楽しんでいただきたいというねらいから多言語設定を活用しています。
・予約時アンケートについてはこちら:予約時アンケート設定で業務効率化を実現!
・多言語設定についてはこちら:多言語設定で海外客の予約受付に対応!
吉祥寺の工房から、さをり織りの楽しさを世界へ
――手織工房じょうた様の今後の目標を教えてください
感性のまま自由に織ることで自分を表現できる「さをり織り」を今後も広めていき、さをり織りを通じて、表現することのおもしろさをもっと世に伝えていきたいです。以前韓国で展示会を開催した経験もあるので、国内外に工房を拡げようと思いをめぐらせています。
国内外さまざまな場所に工房を作りたいと考えているので、外国の方も気軽に予約できるようなサイトにして、誰でもかんたんに予約できるシステムを構築していきたいです。
――最後に、読者へのメッセージをお願いします!
RESERVAで自社の予約サイトを作っていくと、豊富な機能を使いやすいようにカスタマイズでき、自分の色が出た素敵なページになります。ぜひ一度使ってみてください。
店舗情報
・店舗名:手織工房じょうた
・所在地:東京都三鷹市井の頭5-17-29
・公式ホームページ:https://www.jota28.com/index.html
・Instagram:https://www.instagram.com/jota.handweaving.studio/
・Facebook:https://www.facebook.com/jota282007/?locale=ja_JP
・公式X(旧Twitter):https://twitter.com/jota_teorikobo
※価格・機能等はインタビュー時点の内容です